2022/01/24
ひとりごと
企業支援
日常
ブログ筋トレ
2020/06/30
企業支援
学び
皆さま、こんにちは!ナ.イ.ス.オ.ン株式会社の四.ケ.所.秀樹です。
昨日のブログでは、【とにかく頑張る経営】から脱出するために、少なくとも、8通りのことを考えてみましょう!とお伝えさせて頂きました。
昨日のブログは、こちらです。
利益アップを目指すなら、少なくとも【8通り】のことを考えましょう!
頑張ることは大切です。
ですが、成果に結びつけることの方が、もっと大切ではないでしょうか。
今は、頑張るしかない時期なんだ・・
もちろん分かりますが、分かるが故に、ほんの少しだけ立ち止まって、【8通りのこと】だけは考えて頂きたいんです。
それだけでも、頑張り方が変わります。
そして、その先にこそ、光明があるはずです。
ぜひ、未来への一筋の光りを見つけましょう!
私も、顔を上げ、前を向きます!
それでは、今日のブログです。
これは、使いものにならない!
こういう言葉って、よく耳にしますよね。
もちろん、私も使う言葉です。
ただ、この6月から(正確には川原塾に参加してから)、あるモノについて、ずっと考えています。
そのあるモノとは・・?
それは、決算書のことです。
決算書って、【税金計算用】であって、経営には役に立たない(使えない)・・
こういう考えをなさっている方が、とっても多いのが現実です。
私も、そのように考えていた1人です。
しかし・・・
実は・・・
決算書は、【使えないモノ】ではなく、【使えていないモノ】ではないのか・・?
この両者は、言葉としては似ていますが、その意味するところは、大きく違いますよね。
使えないんではなく、使えていない。
この言葉の違いを、まさか、決算書で味わうことになろうとは・・
それくらい、川原塾の第1講のインパクトは大きかったです。
なので、改めて、見ていたようで見ていなかった、
分かっていたようで、分かっていなかった、
利用していたようで、利用していなかった、
決算書というモノを、【儲け続ける経営者】になるために学び直しています。
今日も、朝4時48分に起きて、川原塾の宿題に取り組みました。
正確には、川原さんにアドバイスを頂くことができましたので、作り直しました。
だからこそ、思うんです。
中小企業の90%以上が、設立10年もたず・・
そして、存続していたとしても、75%以上が赤字・・
これって、決算書の使い方を知らないことも、大きな要因の1つではないか・・
これは、社会人になってから、ずっと会計の世界に生きている私としては、壮大なテーマです!
これからさらに、学びを深めてみます!
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願いします。
ブログ筋トレVol.450-1