2022/01/08
事業100年の計
企業支援
空学
ブログ筋トレ
2020/06/10
事業100年の計
学び
皆さま、こんにちは!ナ.イ.ス.オ.ン株式会社の四.ケ.所.秀樹です。
昨日のブログでは、人は例外なく、考えるときには言葉を使うというお話をさせて頂きました。
昨日のブログは、こちらです。
考えるときに必ず使う〇〇とは何か? 〜つまり、人は、〇〇を増やさなければ進化しない!?〜
そして、言葉を使って考えるということは、進化していくためには【言葉を増やす】必要があるとお伝え致しました。
言葉を増やすために学ぶ。
言葉を増やすために本を読む。
言葉を増やすために人と会う。
自己投資の方法は、いくつでもあります。
進化するためにも、積極的に新しい言葉を取り入れていきましょう。
それでは、今日のブログです。
まさか、こんな日が来ようとは・・
明日から、メルマガを配信させて頂くのですが、これが、今の私の素直な気持ちです。
1年前の4月にこのブログを書き始めたときは、ブログを書き続けることすら自信がありませんでした。
それが、今日で430日目を迎えており、明日からは、ブログだけではなくメルマガの配信・・・
正直、自分でもビックリしています。
やれるかな・・という不安もあります。
ただ、ブログを続けることで分かったことを、このメルマガの配信でも生かせそうだという想いもあります。
ようは、【不安と理想の追求】が入り乱れるという、何とも言えない心境ですw
兎にも角にも、読んで下さる方を想い、一所懸命に書かせて頂きます。
それしか、私には出来ませんw
それでは、明日から配信させて頂くメルマガのタイトルを発表させて頂きます・・!
【経営を根幹から見直す21日間】 100年経営を志す 経営者・経営幹部のためのメールマガジン
何とも、大袈裟なタイトルになってしまいましたが、私が書かせて頂きたいことを集約すると、ズバリ、こうなりました!
設立10年以内に、90%以上の会社が消えてなくなるという現実。
この問題に、NICE ONは正面から挑んでいこうと思います。
私は、小さい頃から野球をしていましたので、野球でお話させて頂くならば・・
徹底的に、センターラインを強化する。
このセンターラインがしっかりとしていれば、企業が大きく傾いていくことはないと思っています。
センターラインとは、ピッチャー、キャッチャー、セカンド、ショート、センターです。
短期決戦だと分かりませんが、長期決戦で考えるのであれば、この強化は必須です。
では、経営でいうセンターラインとは何か?
ここに焦点を当てて、21日間に渡り【問い】を配信させて頂きます。
もちろん、【問い】だけではなく【メッセージ】もあります。
想いが強すぎるせいか、かなりの長文になってしまっている点は、ご了承頂けると幸いです。
今の私を全て出し尽くす覚悟で書いておりますので、ぜひ、メルマガの登録を頂けると嬉しいです!
*メルマガの登録は、こちらからどうぞ!
https://niceon.info/p/r/BciLONo4
どうぞ宜しくお願いします。
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願いします。
ブログ筋トレVol.430-1