2022/02/23
ひとりごと
学び
示道塾
ブログ筋トレ
2021/08/30
ひとりごと
日常
皆さま、こんにちは!ナ.イ.ス.オ.ン株式会社の四.ケ.所.秀樹です。
昨日のブログでは、西尾太さんが書かれた【人事の超プロが明かす評価基準】という本をご紹介致しました。
昨日のブログは、こちらです。
これで1,300円は安すぎる!【45のコンピテンシー】が秀逸! 西尾太著:人事の超プロが明かす評価基準
実は、コンピテンシーという言葉の意味を、スッカリと忘れていました。
はて!?
何だったっけ・・?
コンピテンシー・・
想像がつくような、つかないような・・汗
皆さまは、コンピテンシーの意味が、すんなりと出てきますでしょうか?
コンピテンシーとは・・
【成果につながる行動、活躍する人に特徴的な行動や考え方】という意味で使われます。
如何でしょうか?
評価基準を作成するにあたって、とても大切な要素であることが分かりますよね。
それにしても・・
昨日のブログにも書きましたが、45のコンピテンシーには、心から感動してしまいました。
皆さまも、ぜひ、ご覧下さいませ。
それでは、今日のブログです。
やはり、直感に従っておけば良かった・・
そう思うことって、人生において何度もありますよね。
また、そういった話を、周りからも多く聞きますよね。
だからだと思うのですが・・
直感を信じる!
という方って、多くいらっしゃると思いませんか?
でも・・
直感は、信じてはいけません。
正確に言うと・・
直感に頼ってはいけません。
なぜなら、直感とは・・
経験値に基づく予測だからです。
直感というくらいですから、何か、特別のもののような気がしますよね。
パッと、閃くというか・・
瞬時(何も考えず)に、違う!とか、GO!とか思うわけですから。
でも、違うのです。
直感は、過去の経験からくるものなのです。
皆さまからの反論の声が、ものすごく聞こえてきます・・汗
華々しい結果を出しているスポーツ選手
信じられないくらいの業績をあげている経営者
そういった方の多くは、直感で・・と、言っている!!!
だから、直感は大切!!
そう思われますよね。汗
でも・・
よくよく考えてみて下さい。
華々しい結果を出しているスポーツ選手
信じられないくらいの業績をあげている経営者
この両者の共通点って何でしょうか?
それは・・
その領域における、豊富な経験ではないでしょうか?
その豊富な経験が、良質な直感を生みだしているのではないでしょうか?
ただ・・
その豊富な経験が、直感の質を高めていることを、ご本人もまだ、気がついていないのではないでしょうか?
だからこそ、直感で・・という部分だけに、そのフォーカスが当たっている・・
と、私は思うのです。
如何でしょうか?
直感の正体について、何となく、伝わりましたでしょうか?
もし、伝わっていたとしたら・・
直感には、磨き方があるということが分かりますよね?
そうです。
直感は、経験で磨かれるのです。
もっと、強く言っても良いかもしれません。
直感は、経験でしか磨かれない。
そのためにも、経験の浅い私たちは、実践あるのみですね!
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
ブログ筋トレVol.876-1