2021/12/11
STR
学び
ブログ筋トレ
2021/06/20
STR
学び
皆さま、こんにちは!ナ.イ.ス.オ.ン株式会社の四.ケ.所.秀樹です。
昨日のブログでは、人の成長のプロセスについて書いてみました。
昨日のブログは、こちらです。
人の成長は、その変化が目に見えるようになるまで、なかなか気がつくことができません。
それは、水が沸騰するまでの過程とそっくりです。
熱くなってきているのに、気泡が出るまでは、熱くなっているのかどうか、見た目では分からない・・
だからこそ、支援する立場の皆さまは、人は変わる・・という信念が必要ですよね。
そして、昨日のブログに、少しだけ付け加えるとするなら・・
それは、最初の気泡が出た瞬間を見逃さないこと。
人の成長で言えば、【変化の兆し】を捉えること。
ここが、私たちの課題になります。
そのためには、どうしたら良いのか・・
やはり、観察し続けるしかないかな・・と思っている今日この頃です。
それでは、今日のブログです。
今回の企業研修のテーマは・・
最強の組織へ!ではなく・・
最幸の組織へ!・・
として、2日間のプログラムを考えました。
それは、お招き下さった企業の社長さまのスコアが、【夢〇3灯 △3 △2 P32】だったからです。
何ですか、それ!?
そう思われた方も、多くいらっしゃるかもしれませんね。
そんな皆さまは・・
この機会に、ナイスオン公式ブログでは、そのカテゴリーに【STR】を設けておりますので、そちらをご確認頂けると嬉しいです。
ここで、STRとは・・
2,500年前の中国・春秋戦国時代から伝わる帝王学を、現代風にシンプルに活用しやすくした、ビジネスコミュニケーションメソッドです。
と、言いましても、なかなか伝わりませんよね・・汗
もっとシンプルに言うと・・
一人ひとりの素質を理解し、チームの関係性の質を圧倒的に高めるための手法です。
そして、素質を理解するために使うのは、誕生日のみ・・
誕生日!?
誕生日で何が分かるの!?
皆さまの声が聞こえそうですが、【たかが誕生日、されど誕生日】なのです。
今回、参加して下さった社員さんからも、
なんで?
何でこんなに当たってるんですか?
何でそんなことが分かるんですか?
と、有り難いことに、そんな声を数多く頂戴致しました。
一人ひとりが、その素質を活かし、それぞれの輝きを放つからこそ、最幸の組織になるのですよね。
如何でしょうか?
皆さまの会社の、関係性の質は高まっていますでしょうか?
それとも、下降線でしょうか?
関係性の質を高めるなら、絶対的に、STR《素質適応理論》の出番です。
この2日間、私をお招き下さった社長さまも、大変喜んで下さいました。
このブログにて、何か、ピーンとくるものがございましたら、ぜひ、お問い合わせ下さいね。
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
ブログ筋トレVol.805-1