ブログ筋トレ

           

2019/11/04

MQ戦略ゲーム

学び

いい会社には、PMCが揃っている! 〜向上させたいPMCとは何か?〜

皆さま、こんにちは!ナ.イ.ス.オ.ン株式会社の四.ケ.所.秀樹です。

昨夜、東京より鳥栖に帰ってきました。

2日間の研修でしたが、すごく充実した学び合いの時間になりました。

最近は、教育って、講師側が、教えられ、育まれるものなのだなと、すごく感じています。

講師としての【在り方】なんでしょうか。

すごく、見え方が変わってきているような気がします。

この感覚を、この先も大切にしていきます。

西式経営の3つの特徴

PMCとは・・に入る前に、この言葉を教えて下さったのは、西研究所の西順一郎先生です。

なので、今日のブログは、西先生からの教えのご紹介です!

西先生からこのお話をお伺いしたときは、そうか!と思って、NICE ONを【いい会社】にするために、この3つを揃えるぞ!と、内側からエネルギーが湧き上がったのを、今でもハッキリと覚えています。

まず、西式経営は、3つの経営から成り立っています。

その3つとは、【科学経営】【全(社)員経営】【Yリロン経営】です。

それぞれの経営の特徴は、別の機会にブログにて紹介させて頂きますが、これらの経営を通して向上させていくのが、PMCになります。

いい会社にはPMCが揃っている

Pとは、【Performance】のPということで、【業績】になります。

つまり、いい会社の1つめの条件は、【業績が向上している】ということになります。

利益が目的ではないとは言いますが、繁栄するためには、業績を向上させることは大切です。

なぜなら、業績とは、お客様から支持されないと、向上しないからです。

日本の企業の、7割から8割は赤字だといいます。

赤字とは、お客様から頂く粗利総額よりも、会社が使っている経費が多い状態を言います。

会社の中では、1円の粗利も生むことができません。

すべて、会社の外にあります。

つまり、P(業績)がいい会社とは、お客様から、圧倒的な支持を得ている会社と言い換えることが出来そうです。

次に、Mとは、【Motivation】のMということで、【やる気】になります。

いい会社には、やる気に満ちた社員さんが沢山います。

経営は生きものなので、良いことばかりではありません。

立て続けにリスクが発生することだって、起こりえることです。

そんなときに、やる気に満ちた社員さんがいる会社は、自分たちで何とかしようとします。

【再起力(レジリエンス)】が発揮され、一時的に落ちたとしても、しっかりと立て直してくるのです。

書きながら、いい会社だなぁと実感してしまいましたw

最後に、Cとは、【Creation】のCということで、【創造】になります。

創造とは、何でしょうか?

無を有(カタチ)にすることですよね。

創造力に富む企業や人は、破壊を恐れません。

なぜなら、新しいもの(こと)を生み出せるからです。

いや、生み出し続けられるからです。

こういう会社は、世の中にとって必要とされますよね。



いい会社には、PMCが揃っている。

皆さまの会社は、如何でしょうか?

Pを向上させる【科学経営】

Mを向上させる【全(社)員経営】

Cを向上させる【Yリロン経営】

ぜひ、皆さまも、西順一郎先生から教わってみて下さいね!

今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。

今後とも、どうぞ宜しくお願いします。

ブログ筋トレVol.211

NICEONのお得な情報配信中!!

今すぐ友達登録!

YouTubeチャンネルはじめました!

今すぐチャンネル登録

この記事を書いた人

四ケ所 秀樹

四ケ所 秀樹

四ケ所 秀樹(しかしょ・ひでき)
NICE ON株式会社(ナイスオン)代表取締役。
「粗利最大化」と「粗利最速化」を信条に、1年後の利益幅を最大97.5倍にした他、直近では、300万円の利益だった企業の教育を担い、5年間で1億円の利益にまで引き上げた実績を持つ。

MG開発者の(株)西研究所西順一郎氏、そして、(株)ソフトパワー研究所清水信博氏に師事し、企業の健康を司る【氣(社風)・血(お金)・水(業務フロー)】に関する社内研修を展開している。

【これから100年を志す企業を、絶対に守り切る土台づくり】を使命とし、赤字スパイラルから黒字スパイラルへの思考のシフト、全体最適思考の経営を指導している。

1974年佐賀生まれ。関西学院大学法学部卒。

保有資格
■西研公認MGインストラクター
■SP研公認最上級TOCインストラクター(日本第1号資格取得者)
■STR認定コミュニケーションマスター(世界第1号資格取得者)
■TOC‐ICO国際認定 思考プロセスジョナ登録
■交流個性解析士

contactお問い合わせ

webでのお問い合わせ