ブログ筋トレ

           

2020/12/26

ひとりごと

ACS診断100名チャレンジ! 本日、皆さまのお陰様で無事に達成できました!

皆さま、こんにちは!ナ.イ.ス.オ.ン株式会社の四.ケ.所.秀樹です。


昨日のブログでは、ある先輩経営者から頂いた返信メッセージをご紹介致しました。


昨日のブログは、こちらです。
見習いたくなる【温かさを感じる】返信メッセージ!


毎日、毎日、様々な方からメッセージを頂きます。


だからこそ、その文面から【愛】が溢れていると、パッと目にとまりますよね。


四ケ所という名前が書かれている訳ではないのに、その文面に私を感じる・・


すごく温かい気持ちになりました。


そして、ずっとその余韻が残りました。


魂の師からは、去り際の余韻というお話しをいつも頂きますが、まさに、その先輩経営者の余韻がありました。


これは、絶対に見習います。


そのためにも、1つひとつの言葉、文章を大切にします!


それでは、今日のブログです。



ACS診断100名チャレンジ! 本日、皆さまのお陰様で無事に達成できました!

2020年10月9日に、交流個性解析士養成講座を受講して、はや2ヶ月半が経ちました。


この講座を受講して、かつ、半年以内に100名のACS診断を行うと、解析士としての認定を受けることができるのですが・・


本日、2020年12月26日!


無事に、100名のACS診断を達成することが出来ました!





始めた頃のブログは、こちらです。
100人チャレンジ! 〜後天的に備わった個性の診断をさせて頂けませんか?〜


正直な話をさせて頂くと、受講した当初は・・


半年で100名・・


これは、なかなかに難しい・・


と、思っていました。


1セッションが、だいたい90分ですので、


90分×100名=9,000分


時間にすると、なんと、150時間!!!


電卓を見て、ドヨーンとなってしまったことを覚えています。汗


ただ・・


大きな山こそ、小さく崩す。


研修で、私が散々言ってきた言葉でないか!


と、覚悟が決まりました。


ということで、まずは、やってみることに。


そして、やってみると、色んなことが分かってくるんですねぇ・・。


一人ひとりとのセッションよりも、3人くらいの仲間とのセッションの方が楽しい・・


社員さんみんなでセッションをして、お互いのことを理解する方が、今後の仕事に生かされる・・


なので、結果的には、1対1でのセッションよりも、グループセッションの数の方が、圧倒的に多かったです。


2ヶ月半で、100人に辿り着けたのも、この効果が大きかったのではないかと思います。


あの、電卓で時間を計算したときには、諦めモードになりかけましたが、勇気をもって、一歩踏み出したのが良かったです。


あと、18名の皆さまにお申込みを頂いておりますので、気を緩めることなく、最後まで大切に時間を積み重ねます。


そして、解析士として、しっかりと認定を受けることが出来たら、改めて、この診断を通したお役立ちを考えたいと思います。


テーマは、組織の活性化。


そして、自浄作用。


STR(素質適応理論)と組み合わせることで、大いなる成果が期待できそうです!


今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。


今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。


ブログ筋トレVol.629-1


NICEONのお得な情報配信中!!

今すぐ友達登録!

YouTubeチャンネルはじめました!

今すぐチャンネル登録

この記事を書いた人

四ケ所 秀樹

四ケ所 秀樹

四ケ所 秀樹(しかしょ・ひでき)
NICE ON株式会社(ナイスオン)代表取締役。
「粗利最大化」と「粗利最速化」を信条に、1年後の利益幅を最大97.5倍にした他、直近では、300万円の利益だった企業の教育を担い、5年間で1億円の利益にまで引き上げた実績を持つ。

MG開発者の(株)西研究所西順一郎氏、そして、(株)ソフトパワー研究所清水信博氏に師事し、企業の健康を司る【氣(社風)・血(お金)・水(業務フロー)】に関する社内研修を展開している。

【これから100年を志す企業を、絶対に守り切る土台づくり】を使命とし、赤字スパイラルから黒字スパイラルへの思考のシフト、全体最適思考の経営を指導している。

1974年佐賀生まれ。関西学院大学法学部卒。

保有資格
■西研公認MGインストラクター
■SP研公認最上級TOCインストラクター(日本第1号資格取得者)
■STR認定コミュニケーションマスター(世界第1号資格取得者)
■TOC‐ICO国際認定 思考プロセスジョナ登録
■交流個性解析士

contactお問い合わせ

webでのお問い合わせ