2021/08/21
TOC
ラッカープラン
全体最適思考
ブログ筋トレ
2019/05/30
ラッカープラン
皆さま、こんにちは!ナ.イ.ス.オ.ン株式会社の四.ケ.所.秀樹です。
今日は、新潟から、株式会社ソフトパワー研究所の清水信博先生をお招きして、3回目のラッカープランセミナーを開催させて頂いております。
夜は交流会ですので、ブログを更新できない可能性がありますので、先に更新させて頂きますw
昨夜、清水先生から、テキストをまた修正したんだけど、ある程度、完成版に近づいたかな〜とお話を聞かせて頂いていましたので、手に取るのをすごく楽しみにしておりました。
中を見てみると、これまで2回のラッカープランセミナーの内容が網羅されており、かつ、事例・考察・テスト・書籍一覧など、30ページに及ぶ内容でした。
ただただ、これは凄い!と感動してしまいました。
この2日間だけでは、とても理解できないページもありましたので、何回も読み直したいと思います。
私は、過去2回、ラッカープランセミナーを受講させて頂き、その内容を使うことで、経営計画の作成を、実にシンプルに考えることが出来るようになりました。
それは、実際の計算方法に関してだけではなく、その考え方に関しても言えることでした。
ラッカープランとは何か?
清水先生のテキストから、一部を抜粋させて頂きます。
アレン・W・ラッカーの著書 【労働者が富裕になる道】
ラッカー・プランは、労働者の能率を促進し、公正な付加価値(MQ)に比例した人件費(F1)および福利厚生を与えようとする【経営者側の解答】であり、【労働者側の解答】でもある。
それは、付加価値(MQ)の極大化への継続的なモチベーションを提供し、社員自らの努力によって人件費(F1)と福利厚生を増加させる、真の相互扶助繁栄の道である。
この文章、何回も何回も読んでみて頂きたいです。
経営者か、社員さんか、どちらかということではなく、経営者も社員さんもという思想が、伝わってこないでしょうか?
社員さんは、付加価値に針路を取り、自分たちの努力によって人件費が上がっていくのです。
よく経営者の方が仰るような、利益が出たら人件費があがるような仕組みではありません。
この考え方で、勝手に利益が出るようになった事例も出始めました。
明日また、今回の学びをブログにて更新させて頂きますね。
お昼のお弁当は、絶対にここ!!
ということで、今回もまた、株式会社ダイキョープラザさんに配達して頂きました。
いつ食べても美味しいよね!
参加者の方にも、大好評を頂きました。
すでに、明日のお弁当が楽しみです。
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願いします。
ブログ筋トレVol.52