2025/03/24
MQ会計
MQ戦略ゲーム
学び
ブログ筋トレ
2020/11/12
学び
皆さま、こんにちは!ナ.イ.ス.オ.ン株式会社の四.ケ.所.秀樹です。
昨日のブログでは、10年目を迎えた弊社ナイスオンについて書いてみました。
昨日のブログは、こちらです。
2020年11月11日 ナイスオンは、無事に9周年を迎えることができました!
早いもので、ナイスオンを設立して、丸9年が経ちました。
あっという間のようであり、長かったような気もします。
まだ何もできていない・・
この気持ちは、ものすごく強いです。
ただ、昨日のブログにも書きましたが、【ケジメ】というか【区切り】を付けることが大切だと学びました。
10年単位で、会社を創り変えていく。
この気持ちに切り替えて、10年目を大切に積み上げていきます。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します!
それでは、今日のブログです。
先月末のことになりますが、【ACS診断の100人チャレンジ!】の募集を始めました。
その時のブログは、こちらです。
100人チャレンジ! 〜後天的に備わった個性の診断をさせて頂けませんか?〜
私を解析士として育てて下さい!
何とも、ワガママなお願い事に対する協力の要請・・
にも関わらず、現在、40名弱の皆さまに、お申込を頂きました。
お申込のメールが入る度、めちゃくちゃ喜んでおります。
本当にありがとうございます。
そして、本日。
記念すべき、お一人目のACS診断を終えました。
気心知れた仲間とのセッションでしたので、あまり緊張はしませんでしたが、初めてのことでしたので、頭はフル回転でした。
90分のお時間を頂いておりましたが、結果的には約60分で終了・・
そのあとは、逆に、今日のご感想やアドバイスを頂くことになりました。
最初に、この90分の目的やACSの事例などを聞かせて頂くと、受ける側としても、どのように聞けばいいのか、その軸が定まりそう。
これからコミュニティーを作っていくので、その全員に受けてもらいたい!
プロデューサーとしては、一緒にやっていく人の個性を知っているのと、知らないのでは大違い。
これは、めっちゃ使える!
何という、有り難いお言葉・・
ご自身の大切な時間を、私のために使って下さったこと。
しっかりと胸に刻み込みました。
必ず、100人に到達するように頑張りますね!
それにしても・・
やったら分かるし、やらんと分からん。
当然と言えば、当然なのですが、やはり、その通りですね。
ACSの解説を何回も何回も復習して、今日の本番を迎えましたが、聞くのとやってみるのは大違いでした。
やはり、実践こそ【最大の学び】です。
まさに、知識を見識に、そして、胆識にまで進化させていくためのカギが【実践】であるというのは頷けます。
これから・・
100人の方の診断をしていきます。
100の実践を通して、私のコミュニケーション力がどこまで飛躍するか・・
私自身も楽しみです。
先ほども書きましたが、今、40名弱のお申込みを頂いております。
あと60名強・・
もし宜しければ、皆さまのお時間を90分だけ頂けると嬉しいです。
お申込みは、こちらからお手続き頂けます。
100人チャレンジ開催中
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
ブログ筋トレVol.585-1