2022/04/20
学び
ブログ筋トレ
2020/03/29
学び
皆さま、こんにちは!ナ.イ.ス.オ.ン株式会社の四.ケ.所.秀樹です。
昨日のブログでは、短期・中期・長期という3つの時間軸を持つことの重要性をお伝えさせて頂きました。
昨日のブログは、こちらです。
TOCシニア【博多開催】は、6月に延期致します! 〜来たるべき日に備えて、今は、耐えよう!〜
しかも、短期・中期・長期という3つの時間軸は、同時に進行させる必要があります。
今という時間を、3つの視点で考え、手を打っていくのです。
経営者であれば、この視点は必須ですよ。
ぜひ、時間というものについて、考えてみてくださいね。
それでは、今日のブログです。
昨日は、大好きな仲間と、Zoomを使って学び合いました。
14時から16時半までの2時間半でしたが、すごく有意義で、あっという間の時間でした。
学んでいる間、仲間の言葉に私の頭はずーっと刺激され、新しいアイディアが浮かびっぱなしでとても楽しかったです。
そのせいか、Zoomが終わってからも学びたいモードが続き、自然と、オフィスの本棚に目がいきました。
そこで、パッと目に入ったのが【事業発展計画書の作り方】でした。
皆さまは、日本経営合理化協会さまをご存じでしょうか?
それは、佐賀県出身の牟田學さんが、理事長を務められている協会になります。
そして、この協会から出版される書籍は、兎にも角にもハイプライスで有名です。
私がバイブルにしている【野望と先見の社長学】などは、1万円を超える金額ですが、私が思うに、その価値は十二分にあります。
ただ、今回の書籍は、その3倍の価格です・・。
下の写真を見ても分かりますが、この中には3冊が入っていますから、当然と言えば当然でしょうか。
では、その3冊をご紹介させて頂きますね。
まず、1冊目は、事業発展計画書の作り方の上巻です。
次に、事業発展計画書の作り方の下巻。
最後は、その実習資料篇になります。
見ての通り、読み応えがありそうですよね〜。
学ぶ時間はたっぷりありますので、やるぞ〜!と気合いを入れたものの・・・
あまりの分厚さに、事業発展計画書の作り方の【スターターキット】があることを思い出してしまいました。
なので、まずは、このスターターキットから徹底的に学び直します。
こんな時期だからこそ、ノウハウ本ではなく、原点回帰のほうが大事ですよね。
日本経営合理化協会さんの本は、内容はもちろん素晴らしいのですが、文字が大きく読みやすいので、とってもお勧めですよ。
ぜひ、下記のサイトをご覧になって下さいね。
日本経営合理化協会
書籍だけではなく、映像コンテンツも充実していますよ!
今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞ宜しくお願いします。
ブログ筋トレVol.358