ブログ筋トレ

           

2019/10/07

学び

立花Be・ブログ・ブランディング塾 マスタリープログラム 第6講で学んだこと 2019.1006/自分を整えるためにやっていること

皆さま、こんにちは!ナ.イ.ス.オ.ン株式会社の四.ケ.所.秀樹です。

東京でのTOC研修を終えて、昨日は、立花岳志さんの立花Be・ブログ・ブランディング塾マスタリープログラム第6講を、受講してきました。

私が、こうやって183日目のブログに向き合っているのも、このマスタリープログラムとのご縁があったからこそです。

それまでは、何だかんだと【書けない言い訳】をしておりましたが、【書ける仕組み】が出来上がると、継続できるものですね〜

もちろん、書くことが全く浮かばなくて、やばいよ〜、やばいよ〜と、出川哲朗さんばりに焦る日もあるのですがw

この学びにつきましては、第1講から、ブログにてご紹介させて頂いておりますので、もし宜しければご覧下さいませ。

立花Be・ブログ・ブランディング塾 マスタリープログラム 第1講で学んだこと 2019.0406-07

立花Be・ブログ・ブランディング塾 マスタリープログラム 第2講で学んだこと 2019.0511-12

立花Be・ブログ・ブランディング塾 マスタリープログラム 第4講(2日目)で学んだこと 2019.0707

立花Be・ブログ・ブランディング塾 マスタリープログラム 第5講で学んだこと 2019.0907-08/得意と強みと心の在り方

ウェルカムレクチャーでの気づき

第6講は、初日にお志事を優先させて頂いたので、2日目だけの参画になりました。

まずは、講師である立花岳志さん(以下、岳志さん)のウェルカムレクチャーから始まりました。



10年以上ブログを続けてこられた岳志さんだからこそ、ブログを通して、ご自身の変化を感じ取られていました。

ここ数年、旅行記事を書けていない・・
ん?!
忙しさのあまり、旅行に行っていなかったんだ〜!

私は、このとき、岳志さんがいつも私たちに仰る、ブログでウソは書かないという真実を見たような気がしました。

だからこそ、ご自身の変化も感じ取れるし、旅行に行けていないことも気がつくのですよね。

私自身、ブログでウソを書くなんてことは、一切ありませんが、すごく大切なことだなと、改めて気がつかされました。

なぜなら、ブログは、読んで頂くために書いてはいますが、最終的には、自分自身の宝物になるのですから。

そのとき、そのときの自分自身で感じたこと、思ったことを、これからも素直に書いていこうと思います。

自分を整えるためにやっていること

そのあとは、参画者全員の15分プレゼンでした。

今回のテーマは、【自分を整えるためにやっていること】でした。

よく、こんな質問をされることがあります。

研修などで、参画者がプレゼンをする時間を多く取るのは何故ですか?

これは、15分のプレゼンを作ってみて、参画者の前でプレゼンをすると分かるのですが、インプットよりも、遥かに大きな学びになります。

インプットが学びにならないと言っているのではなく、インプットは【キッカケ】なんです。

学ぶ【キッカケ】ですね。

そのキッカケを通して、自ら学び、実践したことをプレゼンする過程で、自分自身で様々なことに気がつくわけです。

さらに、聞いて下さっている方からのフィードバックが、自分自身が思いもよらない言葉だったりするので、思考がどんどん広がっていくんですね。

そこに、また、講師の言葉が加わりますので、学びが加速します。

これを味わってしまうと、プレゼンでなかったとしても、研修の中での【アウトプット】がいかに大事かが分かるのです。

私は、初日に講義を受けられなかったですし、2日目の大半はプレゼンでしたので、学びが減ったかというと全くそんなことはなく、同じ受講生の仲間のプレゼンから大いに学ばせて頂きました。

講師からの学びとの違いは・・?

んー、すぐに真似して実践してみよう!という事柄が多いことでしょうか。

昨日のプレゼンからも、
・朝の時間の使い方
・ルーティンの大切さ
・自分自身の心と身体との向き合い方
・整えるという言葉の捉え方の違い
などなど、沢山の気づきがありましたし、話を聞きながら、すぐにAmazonしたものもありました。

それにしても、全然知らない世界に飛び込んだこともあり、すぐに【経営】【成果】のお話にならないのが、何ともいえない心地よさです。

ブログは一生続けるもの

講師の岳志さんから、
・ブログで成功した人
・ブログで成功したけど続かなかった人
の事例を聞くことが出来ました。

ある方が、岳志さんの講座を受けに来られたとき、1年経たずして、100万PV(ページビュー)を超えるブログに育てていたのだそうです。

そして、ブログだけで食べていけるようになっていたそうです。

その方は、今、会社員に戻られたそうです。

会社員が良いとか、悪いとかの話ではなく、なぜ、ブログを止めることになったのでしょうか?

それは、ページビューを稼ぐためのブログの内容であり、本人的には、それが好きという訳では無かったのだそうです。

好きでは無いということは、だんだんと苦しくなっていくのが、手に取るように分かりますよね。

岳志さんは、こう仰いました。

もちろん、ブログで食べていけるのは良いことかもしれないけど、【ブログは一生続けるもの】であり、何年も継続して溜まったときに、【自分の宝物になるもの】だと。

なので、ページビューを上げるために書くとか、稼ぐために書くのではなく、淡々と、粛々と、【自分が好きなこと】を通して【感じたこと】【気付いたこと】【紹介したいこと】を書いていくことが大事だと。

その上で、ページビューがジワリジワリと上がっていくと、自分自身の励みにもなりますよね。

2日目だけの参加になってしまいましたが、すごく有意義な時間を過ごすことが出来ました。

来月の第7講は、フル参加が出来ますので、それまで、日々のブログを楽しく継続したいと思います!

ちなみに、来月のプレゼンのテーマは、【昨年の私、今年の私、来年の私】です。

日々に追われている感じだと、なかなか書けないテーマですよね〜

皆さまは、昨年の私より、今年の私に成長を感じていますか?

そして、来年の私は、どんな私ですか?



この機会に、皆さまも考えてみては如何でしょうか〜?

今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。

今後とも、どうぞ宜しくお願いします。

ブログ筋トレVol.183

NICEONのお得な情報配信中!!

今すぐ友達登録!

YouTubeチャンネルはじめました!

今すぐチャンネル登録

この記事を書いた人

四ケ所 秀樹

四ケ所 秀樹

四ケ所 秀樹(しかしょ・ひでき)
NICE ON株式会社(ナイスオン)代表取締役。
「粗利最大化」と「粗利最速化」を信条に、1年後の利益幅を最大97.5倍にした他、直近では、300万円の利益だった企業の教育を担い、5年間で1億円の利益にまで引き上げた実績を持つ。

MG開発者の(株)西研究所西順一郎氏、そして、(株)ソフトパワー研究所清水信博氏に師事し、企業の健康を司る【氣(社風)・血(お金)・水(業務フロー)】に関する社内研修を展開している。

【これから100年を志す企業を、絶対に守り切る土台づくり】を使命とし、赤字スパイラルから黒字スパイラルへの思考のシフト、全体最適思考の経営を指導している。

1974年佐賀生まれ。関西学院大学法学部卒。

保有資格
■西研公認MGインストラクター
■SP研公認最上級TOCインストラクター(日本第1号資格取得者)
■STR認定コミュニケーションマスター(世界第1号資格取得者)
■TOC‐ICO国際認定 思考プロセスジョナ登録
■交流個性解析士

contactお問い合わせ

webでのお問い合わせ