ブログ筋トレ

           

2021/10/16

学び

川原塾

百聞は一見にしかず・・の続きのお話し

皆さま、こんにちは!ナ.イ.ス.オ.ン株式会社の四.ケ.所.秀樹です。


昨日のブログでは、時間というものの大切さについて書いてみました。


昨日のブログは、こちらです。

流れてしまっている時間に着目する


時間というものは、私たちを待ってはくれません。


容赦なく、進んでいきます。


だからこそ、私たちは、時間というものを意識しなければならないのです。


意識しなければ・・


ただただ、流れていくだけ・・


私たちは、日々、死に向かって生きています。


つまり、残された時間は、間違いなく減り続けているのです。


若いから・・


元気だから・・


ということではなく、残された時間をどう生きるのか・・


その目覚めこそ、本当の人生の始まりなのかもしれませんね。


皆さまは、どうお考えでしょうか?


それでは、今日のブログです。



百聞は一見にしかず・・の続きのお話し

百聞は一見にしかず・・


とっても有名な言葉ですよね。


なので、多くの方がご存知だと思います。


ただ、この言葉には続きがあります。


そして、続きの方がより大切です。


百見は、一考にしかず


百考は、一行にしかず


百行は、一果にしかず


百果は、一幸にしかず


百幸は、一皇にしかず


如何でしょうか?


漢字を見ると、なんとなくですが、その意味は伝わりますよね。


さて・・


今日は、ここからが本題です。


それは何かというと、この順番通りに実践して、今、その最終段階の取り組みをしている方をご紹介したいのです。


その方とは、株式会社ANDRYU代表の田中克成(以下、かっちゃん)さんです。





かっちゃんは、わらしべ商人の読書術(旧ビリオネアの読書術)の話を【聞き】、【考え(制作し)】、圧倒的な【結果を出し】、とんでもない数の【人に伝え】・・


と、上述の言葉通りに進めておられます。


だから、かっちゃんの【わらしべ読書ワンコイン体験会】には、破格の価値があるのです。


考案者である川原悠伍さんの教えを忠実に守り、実践し、本人もビックリの【結果を出し】、そして、これまでは考えもしなかった【周りの成果】まで創り出している。


なぜ、そんなことができたのか?


また、どんな考え方をすれば、そんなことが起きるのか?


考え方は、【手段・やり方】とは違います。


つまり、自らの【生き方】に応用できるのです。


だからこそ、かっちゃんの【考え方】を知ってもらいたいのです。


わらしべ読書によって、忙しくなりすぎたかっちゃん・・汗


ただ・・


広めたい・・もっと多くの人に知ってもらいたい。


そして、豊かになってもらいたい・・


かっちゃんとは、そんな人ですから、多忙の合間を縫って、10月と11月に、かっちゃんによる、わらしべ読書ワンコイン体験会が開催されるようです!


この機会に、ぜひ、ご参加してみては如何でしょうか?


そして、自らの魂が、かっちゃんの声に震えるのを感じてみて下さいね。


10月23日 かっちゃんによる【わらしべ読書ワンコイン体験会】


11月23日 かっちゃんによる【わらしべ読書ワンコイン体験会】


今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございました。


今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。


ブログ筋トレVol.923-1


NICEONのお得な情報配信中!!

今すぐ友達登録!

YouTubeチャンネルはじめました!

今すぐチャンネル登録

この記事を書いた人

四ケ所 秀樹

四ケ所 秀樹

四ケ所 秀樹(しかしょ・ひでき)
NICE ON株式会社(ナイスオン)代表取締役。
「粗利最大化」と「粗利最速化」を信条に、1年後の利益幅を最大97.5倍にした他、直近では、300万円の利益だった企業の教育を担い、5年間で1億円の利益にまで引き上げた実績を持つ。

MG開発者の(株)西研究所西順一郎氏、そして、(株)ソフトパワー研究所清水信博氏に師事し、企業の健康を司る【氣(社風)・血(お金)・水(業務フロー)】に関する社内研修を展開している。

【これから100年を志す企業を、絶対に守り切る土台づくり】を使命とし、赤字スパイラルから黒字スパイラルへの思考のシフト、全体最適思考の経営を指導している。

1974年佐賀生まれ。関西学院大学法学部卒。

保有資格
■西研公認MGインストラクター
■SP研公認最上級TOCインストラクター(日本第1号資格取得者)
■STR認定コミュニケーションマスター(世界第1号資格取得者)
■TOC‐ICO国際認定 思考プロセスジョナ登録
■交流個性解析士

contactお問い合わせ

webでのお問い合わせ