ブログ筋トレ

           

2020/01/08

MQ戦略ゲーム

TOC

お金

学び

起業家支援

5年後の貸借対照表を作ってみよう! 第2回 〜社用車を買ったり、経費を支払うと、貸借対照表(BS、バランスシート)ってどう動く?〜

皆さま、こんにちは!ナ.イ.ス.オ.ン株式会社の四.ケ.所.秀樹です。


昨日のブログでは、貸借対照表のカタチについて、書かせて頂きました。


極力、専門用語にはならないように気を付けて書いておりますが、無意識のうちに使ってしまっているかもしれませんね。


再度、見直してみます。


昨日のブログは、こちらです。
5年後の貸借対照表を作ってみよう! 第1回 〜貸借対照表(BS、バランスシート)って何ですか?〜


今日は、昨日の続きを書いていきたいと思います。


それでは、今日のブログです。



社用車を買ったり、経費を支払うと、貸借対照表(BS、バランスシート)ってどう動く?

会社では、日々、沢山の意思決定が行われています。


すると、お金が動き、モノが動きますので、それらを記録するための会計も動くわけです。


まずは、昨日のブログの復習です。


4月1日に、資本金300万円で会社を設立しましたので、下の図のような貸借対照表ができました。






この300万円を元手に、お客さまに商品が販売できるように、準備を整えていきたいと思います。


4月2日に、お客さまに商品をお届けするための社用車を、50万円で買うことを決めて、現金にて支払いました。


このときの貸借対照表は、どうなりますでしょうか?


社用車は、資産です。


そして、現金も資産ですよね。


つまり、車両という資産が増えて、現金という資産が減りました。


ここで、貸借対照表のカタチを思いだして下さいね。





資産は、左側に書かれるのでしたよね。


すると、50万円で車を買ったときは、下のような貸借対照表になります。





バッチリ書けていましたか?


もし、書けていなかったとしたら、もう一度、ゆっくりと見直してみて下さいね。


次に、4月3日、お客さまにお配りする名刺とチラシを作るため、10万円を現金にて支払いました。


このときの貸借対照表は、どうなりますでしょうか?


先ほどと同じように、今回もまた、分解して考えましょう。


名刺とチラシは、お客さまにどんどん配布しますので、消耗品費とか広告宣伝費として【経費処理】します。


ん!?


経費という項目は、貸借対照表の中にありましたでしょうか?


資産、負債、資本・・・


無いように見えますよね?


まだ、ピーンと来られていなければ、昨日のブログをぜひお読みになって下さいね。


資産、負債、資本のうち、【資本】は、何でできていましたでしょうか?


資本金と累積利益の2つでしたね。


つまり、経費処理ということは、【利益が変動する】わけですから、下の図のように、資本金の下が動くようになるのです。





資本金の下に、【当期利益】が現れましたね。


見事に正解できましたでしょうか?


頭が、こんがらがってきましたか?


こんがらがるって、方言でしょうか・・w


明日は、100万円で商品を仕入れるところから始まります。


そのときの貸借対照表は、どうなりますでしょうか?


ぜひ、先に書いてみて下さいね。


今回もまた、ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。


今後とも、どうぞ宜しくお願いします。


ブログ筋トレVol.276

NICEONのお得な情報配信中!!

今すぐ友達登録!

YouTubeチャンネルはじめました!

今すぐチャンネル登録

この記事を書いた人

四ケ所 秀樹

四ケ所 秀樹

四ケ所 秀樹(しかしょ・ひでき)
NICE ON株式会社(ナイスオン)代表取締役。
「粗利最大化」と「粗利最速化」を信条に、1年後の利益幅を最大97.5倍にした他、直近では、300万円の利益だった企業の教育を担い、5年間で1億円の利益にまで引き上げた実績を持つ。

MG開発者の(株)西研究所西順一郎氏、そして、(株)ソフトパワー研究所清水信博氏に師事し、企業の健康を司る【氣(社風)・血(お金)・水(業務フロー)】に関する社内研修を展開している。

【これから100年を志す企業を、絶対に守り切る土台づくり】を使命とし、赤字スパイラルから黒字スパイラルへの思考のシフト、全体最適思考の経営を指導している。

1974年佐賀生まれ。関西学院大学法学部卒。

保有資格
■西研公認MGインストラクター
■SP研公認最上級TOCインストラクター(日本第1号資格取得者)
■STR認定コミュニケーションマスター(世界第1号資格取得者)
■TOC‐ICO国際認定 思考プロセスジョナ登録
■交流個性解析士

contactお問い合わせ

webでのお問い合わせ