ブログ筋トレ

           

2019/09/25

MQ戦略ゲーム

日本で活躍している日本人経営者と、海外で活躍している日本人経営者の交流は【かけ算】あるいは【二乗】

皆さま、こんにちは!ナ.イ.ス.オ.ン株式会社の四.ケ.所.秀樹です。

無事に、シンガポールから
日本に戻ってきました。

1週間の長旅でしたが、
毎日が刺激的で、
本当に素敵な時間を
積み重ねることができました。

ただ、
あまりに濃厚だったためか、
チャンギ空港に着いてからは、
ドッと疲れが出てしまいました。

なので、
飛行機に着席してからは、
チャンギ空港を離陸したことは全く知らず、
気づいたら、
日本に着陸する少し前でしたw

これで、
十分に疲れが取れたかなと思いましたが、
成田から福岡の便の中でも、
ひたすら寝続けてしまいました。

早く、
自宅のベッドで眠りたいですね〜w

日本と海外にて、マネジメントゲームのインストラクターをしてみて感じること

今回、
シンガポールにて、
初めて、マネジメントゲームを
開催させて頂きました。

私にとりましては、
日本、上海、サンフランシスコについで、
4カ国目の経験になりました。



その都度、
現地で頑張っておられる方と、
貴重なご縁を頂けて
本当に有り難い限りです。

それは、
私にとってだけではなく、
上海組と日本組
サンフランシスコ組と日本組
シンガポール組と日本組
にとりましても
素敵な出会いになっていると
思います。

ただ、その中で、
自由に交流してください!となると、
どんな話をどこまで突っ込んで
話して良いか分からず
結局、浅い会話で終わってしまうことも
あるのかもしれません。

そんな時に、
いえ、
そんな時にこそ、
強烈な力を発揮してくれるのが、
マネジメントゲームだと
私は思います。

マネジメントゲームは、
経験者の方も初体験の方も
同じ空間の中で
共に学び合います。

なので、
交流のど真ん中に
マネジメントゲームがあり、
そして、
自らの仕事を
マネジメントゲームに例えて
話をされる方が
どんどん増えていきます。

そうなると、ど真ん中に
マネジメントゲームがありますので
話題が【かけ算】
濃くなっていくのです。

日本にて
日本人同士が交流する場も
すごく熱い会話が展開されます。

しかし、
場所が海外に移ると
その濃さは、かけ算ではなく、
【二乗】に変わる感じがします。

それは
学びになるだけではなく
【価値観】まで
変えてしまうような
経験に繋がります。

私自身も
初めて、上海にて
学ばせて頂いた時に
日本のことを日本で考えるのと
日本のことを海外で考えるのには
その思考の幅の広さに
雲泥の差が出ることを
経験させて頂きました。

学びは距離の遠さに比例する

私が学ばせて頂いている世界では
そのように言われております。

それだけではなく、
学びは、国を変えたら、
二乗で深くなる。

それが
今回のシンガポール研修で
感じたことでした。



日本がダメだから
海外に行くのではなく
もっともっと
日本という国を豊かにするために
海外に出て
学びを深めていきます。

それを
これからの【変化】の時代を
生きていくための
知恵に繋げていきます。

さぁ、
ぐずぐずしている場合では
ありませんよ〜!

今回もまた、
ブログ筋トレ中の文章を最後まで読んで頂き、
誠にありがとうございました。

今後とも、
どうぞ宜しくお願い致します。

ブログ筋トレVol.171

NICEONのお得な情報配信中!!

今すぐ友達登録!

YouTubeチャンネルはじめました!

今すぐチャンネル登録

この記事を書いた人

四ケ所 秀樹

四ケ所 秀樹

四ケ所 秀樹(しかしょ・ひでき)
NICE ON株式会社(ナイスオン)代表取締役。
「粗利最大化」と「粗利最速化」を信条に、1年後の利益幅を最大97.5倍にした他、直近では、300万円の利益だった企業の教育を担い、5年間で1億円の利益にまで引き上げた実績を持つ。

MG開発者の(株)西研究所西順一郎氏、そして、(株)ソフトパワー研究所清水信博氏に師事し、企業の健康を司る【氣(社風)・血(お金)・水(業務フロー)】に関する社内研修を展開している。

【これから100年を志す企業を、絶対に守り切る土台づくり】を使命とし、赤字スパイラルから黒字スパイラルへの思考のシフト、全体最適思考の経営を指導している。

1974年佐賀生まれ。関西学院大学法学部卒。

保有資格
■西研公認MGインストラクター
■SP研公認最上級TOCインストラクター(日本第1号資格取得者)
■STR認定コミュニケーションマスター(世界第1号資格取得者)
■TOC‐ICO国際認定 思考プロセスジョナ登録
■交流個性解析士

contactお問い合わせ

webでのお問い合わせ